「最近、手のひらにあかぎれができて痛い・・・」
「手のひらにばかり、あかぎれができるのはなぜ?」
このように、手のひらにあかぎれができると何をするにも痛くて辛いですよね。
実は、「手のひらのあかぎれ」には、スピリチュアル的な意味やあなたへのメッセージが隠されているのです。

今回は、「手のひらのあかぎれ」のスピリチュアルな意味やメッセージ、おすすめのセルフケアをご紹介していきます。
手のひらのあかぎれのスピリチュアルな意味やメッセージとは?
「手のひらのあかぎれ」は、手のひらの皮膚が乾燥して割れた状態で、痛みや痒みを伴うことがあります。
そんな「手のひらのあかぎれ」には、スピリチュアル的にどんな意味があるのでしょうか?
具体的に3つの意味をみていきましょう。
①自己犠牲の過剰
手のひらは、「自己犠牲」や「奉仕」を表す場所とされています。
そのため、「手のひらのあかぎれ」は、
自己犠牲の過剰
が原因であることがあります。
つまり、自分自身を犠牲にして、他人のために尽くしすぎている場合に、手のひらのあかぎれができることがあるのです。
具体的な対処法としては、「できるだけ自分を最優先にすること」が挙げられます。
尽くすことに喜びを感じている場合は良いのですが、辛い思いをしてまで他人のために尽くすことは、自分のエネルギーを枯渇させる原因にもなります。
「手のひらのあかぎれ」は、自分を大切にし、自分自身のために時間と労力をかけましょう、と伝えてくれています。
②感情の抑圧
また、手のひらは、「感情」や「感性」を表す場所とされています。
そのため、手のひらのあかぎれは、
感情の抑圧
のサインであることがあります。
つまり、自分自身の感情を抑えすぎてストレスになっている場合に、手のひらのあかぎれができることがあるのです。
具体的な対処法としては、自分自身の感情を受け止めることが挙げられます。
「こんな風に感じてはダメだ」と感情にフタをするのではなく、存在を自分の中で受け止めることが、ストレスの軽減に役立ちます。
また、自分の思いを日記を書いたり、誰かに話すことで、自分自身の感情を表現することも効果的です。
③自己ケアの不足
さらに、「手のひらのあかぎれ」は、
自分に対するメンテナンスやケアが足りていない
ことを警告する潜在意識からのメッセージのことがあります。
私たちは忙しい日常生活の中で、自分自身のケアや休息を怠りがちです。
手のひらのあかぎれが現れることで、「自分自身の体調を気にしたり、ケアする時間を持つ必要がある」というメッセージが届いているのです。
ますは、手のひらを保湿することが重要です。
できるだけ質のよい保湿クリームを使用し、手のひらをしっかりと守ってあげてください。
また、日常生活の中で自己ケアの時間を作ることも大切です。
リラックスできる時間を作り、自分自身をいたわる習慣を意識的に持ちましょう。
手のひらにあかぎれができたあなたへのスピリチュアルなケア


最後に、そんなあなたにおすすめのセルフケア・浄化方法をお伝えします。
それはズバリ、
手の感覚に集中してクリームを塗る
です。
生活の中で、一番初めに感覚を受け取ることが多い、自分の手。
しかし、その手に感謝したり、労る時間をあまり持てていない人も多いかもしれません。
普段ハンドクリームを塗っている人は、クリームを塗るときにやってみて欲しいことがあります。
それは、
何かをしながら塗るのではなく、自分の手の感覚に集中する
というもの。
そして、自分の手や指もじっくりと観察してみましょう。
これは、「マインドフルネス」のワークにも実際にある方法で、心を落ち着かせたり、ストレスを軽減させることに役立ちます。
この時に、「いつも頑張ってくれてありがとうね」と感謝の気持ちを向けると、あなたの負のエネルギーを浄化する効果も期待できます。



指の1本1本に意識を向けて、労わってあげてくださいね。
コメント