「親指のあかぎれが痛い・・・」
「あかぎれが親指にできるのはどうして?」
このように親指にあかぎれができる痛いですし、なぜだろうと気になりますよね。
実は、親指のあかぎれには、スピリチュアル的な意味やあなたへのメッセージが隠されているのです。

親指にあかぎれができた場合のスピリチュアルな意味やメッセージ、おすすめのセルフケアをご紹介していきます。
親指のあかぎれのスピリチュアルな意味やメッセージとは?
乾燥する時期になると、繰り返しやすい肌のトラブル「あかぎれ」。
「親指のあかぎれ」には、スピリチュアル的には様々な意味があるとされています。
では、具体的に3つの意味をみていきましょう。
①意思や決断力の弱まり
親指は、自分の「意志」や「決断力」を表す部分です。
そのため、「親指にあかぎれ」ができる場合、
あなたの意思・決断力が弱まっている
というサインの事があります。
例えば、このような事はないでしょうか?
- 自分のやりたいことが見つからない
- 自分の選択に自信が持てない
気持ちがどこかフラフラしていたり、不安が出てきたりすると、親指のトラブルとして現れることがあるのです。
もし「やりたい事がみつからない」「これでよかったのだろうか」と悩んでいるのであれば、あなたの好きな「ドラマ」や「映画」を思い出してみてください。
それは、どんなストーリーでしょうか?
実は、その「好きなストーリー」「好きな主人公」こそがあなたが潜在意識で求めている「理想の人生」や「生き方」のことがあります。
改めて、そのドラマや映画を鑑賞する時間を持ってみましょう。
あなたの心の奥にある情熱や活力がふつふつと湧き上がってくるかもしれません。
②過労やストレスのサイン
また、「親指のあかぎれ」は、
過度な仕事やストレスからくるサイン
のことがあります。
例えば、
- 長時間のパソコン作業
- 重い物の持ち運び
- 水仕事が多い
などが原因で、手指に負担がかかり、親指にあかぎれが発生することがあります。
物理的な理由の他にも、「精神的なストレス」が親指のあかぎれとして現れることもあります。
定期的に休息を取ったり、手のマッサージなどで手指の疲れを和らげるようにしましょう。
また、たまには用事以外の休暇を取り、心をリフレッシュさせる時間を意識的に持つことも大切です。
③過去の未練の現れ
さらに、「親指のあかぎれ」は、
過去の出来事や人間関係から解放されていない
ということを象徴することがあります。
例えば、
- 過去の失恋の傷
- 過去の出来事に対する未練
などが、心に傷を残し、「親指のあかぎれ」として現れることがあるのです。
心当たりがあるのであれば、今がその感情を手放すチャンスだと捉えてください。
あなたは、「自分を傷つけた相手が許せない」のではなく、そんな傷を受けてしまった「自分自身が許せない」のかもしれません。
「あの時は、ああするしかなかった。」「あれが自分の精一杯だった。」と許す言葉を自分自身にかけてあげてください。
過去のあなたは、「赦し(ゆるし)」や「癒し」を求めているのではないでしょうか。
ゆっくりと自分の気持ちに向かう時間を持ちましょう。
親指のあかぎれができたあなたへのスピリチュアルなケア


最後に、そんなあなたにおすすめのセルフケア・浄化方法をお伝えします。
それはズバリ、
人を褒める
です。
あなたは、「可愛いね」「かっこいいね」「〜なところが良いね」などの褒め言葉を素直に使うことができていますか?
こういった褒め言葉は、「相手を喜ばせる」と思われがちですが、実は、自分にも良い効果があるのです。
これは、「言霊浄化(ことだまじょうか)」と呼ばれる負のエネルギーを解消する浄化方法の1つ。
良い思念が込められたポジティブな言葉は、良いエネルギーとなり、私たちのエネルギー体(霊体)に影響します。
これは、簡単にできる浄化方法であり、人間関係も良くなる一石二鳥の方法です。
恥ずかしがらずに、どんどん褒め言葉を贈ってみましょう。



あなたの健康で幸せな毎日のために、ぜひ習慣にしてみてくださいね。
コメント