「神社に行くと、カラスに鳴かれた」
「神社のカラスってどんな意味があるの?」
このように神社でカラスに鳴かれる体験をすると、特別な意味があるのではないかと気になりますよね。
実は、神社のカラスには、スピリチュアル的な意味やあなたへのメッセージが隠されているのです。

今回は、神社でカラスが鳴くときのスピリチュアルな意味、あなたへのメッセージをお伝えしていきます。
神社でカラスが鳴くスピリチュアルな意味とは?
カラスは私たちにとって身近な鳥で、しばしば厄介者として扱われることもあります。
しかし、カラスは「神様の使者」「神の化身」と言われる神聖な生き物なのです。
そんなカラスが神社で鳴くことには、スピリチュアル的には様々な意味やメッセージがあります。
具体的に3つの意味をみていきましょう。
①歓迎のサイン
先ほどご紹介した通り、「カラス」は古くから「神様の使い」として知られています。
そんなカラスを神聖な神社で見ることには、
あなたを歓迎していますよ。よく来ましたね。
というスピリチュアルな意味があるのです。
真っ黒なカラスは、不吉なイメージを持たれることも多いです。
しかし、海外の神話では「カラス=太陽」であり、明るくて陽のエネルギーを放っているとされています。
そのため、神社を訪れたのが「午前中の時間帯」であった場合には、かなりラッキーです。
午前中のカラスは「幸運の予兆」「吉兆」ですので、嬉しい1日の始まりとなるでしょう。
さらに、「カラスが鳴く」という体験をした場合は、さらに良い意味があるので次にご紹介します。
②厄落とし
神社でカラスが鳴く場合、
あなたの厄落とし
というスピリチュアルな意味があります。
厄落としとは、これから起きる予定だったトラブルを先取りして、小難にするという意味です。
例えば、お皿が割れた時などは、あなたの身代わりに厄を受けてくれたと考えられています。
言葉も鳴き声も「波動=エネルギー」です。
カラスの鳴く声が大きければ大きいほど、そのエネルギーが高まりますので、厄落としの効果も強まると言えるでしょう。
神社でカラスの鳴き声が聞こえたら、邪気を追い払い、浄化してくれているのだと感謝の気持ちで受け取ってください。
③神様からのお告げ
先ほどご紹介したように、神社のカラスは「神様の使い」です。
そのため、神社でカラスが鳴く時には、
神様からあなたへメッセージが届いています。
というスピリチュアルな意味があります。
あなたは、その神社でどんな願いをしましたか?
あなたの願いに対する助言や励ましかもしれません。
また、あなたのマナーや振る舞いは、しっかりと見られています。
何か失礼をしてしまった場合には、注意や警告の可能性もあります。
神社でカラスが鳴いた時には、心を静めて、耳を傾けるようにしてみましょう。
あなたの思考に流れてきた「言葉」が、神様からのメッセージです。
神社でカラスが鳴く体験をしたあなたへのスピリチュアルなメッセージ


最後に、神社でカラスが鳴く体験をしたあなたへメッセージをお伝えします。
ありのままの自分を受け入れる勇気を持ちましょう。
カラスは、日本神話では「八咫烏(やたがらす)」といって「導きの神」でした。
そんなカラスが伝えてくれています。
今のあなたに求められていることは、「真の姿で生きる勇気を持つ」ことです。
真(まこと)の姿とは、「ありのままの自分」「自分らしい」とも言えるでしょう。
玉ねぎの皮をめくるように、「自分らしくない」と思えるものを少しずつ剥がしていくのです。
他人からの期待や求められる役割、自分の心が苦しくなる行動や習慣・・・。
それらを少しずつ剥がしていく勇気を持ってください。
それは、自分が丸裸になるような、怖さや恥ずかしさも伴います。
しかし、その先には、唯一無二の輝きを放つ、ありのままのあなたがいるのです。
あなたは、「自分の人生」を生きるために生まれてきました。
そして、この時代を選び、幸せに生きるために、生まれてきたのです。



これが今私の心に響いているメッセージです。
あなたの幸せをお祈りしています。
コメント